Recruit
京大職員DATA・Q&A

職員全体について

Q1.京都大学の教職員は何名ですか?

教職員数

全体
5,432

教員数
2,718

事務職員・技術職員等
2,714

※2022年5月1日現在

Q2.京都大学の職員の内訳を教えてください。

事務系職員

事務系職員
1,079

図書系職員

図書系職員
83

施設系技術職員

施設系技術職員
91

情報系技術職員

情報系技術職員
29

教室系技術職員

教室系技術職員
220

医療系職員

医療系職員
1,212

※2022年5月1日現在

過去の採用について

Q3.過去の採用実績を教えてください。

試験区分/試験年度 2020年 2021年 2022年
事務職員 31名 18名 33名
病院事務職員 4名 3名 3名
図書系職員
施設系技術 6名 8名 5名
情報系技術
教室系技術 3名 6名
44名 35名 41名
※2022年12月現在(内定者含む)

Q4.前回採用された職員はどのような方々ですか?

新卒・転職の内訳

年齢別の割合

男女比

出身大学別

※出身大学によって
有利不利はありません。

文理別

※出身学部によって
有利不利はありません。

採用に関するご質問

Q5.独自採用試験と独自採用試験(病院事務職員)は併願できますか?

併願できません。
なお、独自採用試験からの採用となった場合でも病院で勤務する場合があります。

Q6.独自採用試験と統一採用試験の両方の試験を受けることは可能ですか?

可能です。

Q7.配属の希望は聞いてもらえますか?

年に1回、職員人事シートにより自らの希望を伝える機会があります。
しかし、配属先については本人の適性等を考慮し決定されるため、必ずしも希望が通る訳ではありません。
希望の部署へ行くチャンスを活かせるよう、自身がどのようにキャリアアップしていきたいかを考えてアピールできるようにしておくと良いです。

Q8.異動はどれくらいの周期で行われるのでしょうか?

概ね2年~3年程度で異動となることが多いですが、職員によって異動時期は様々です。
20代を主とした若手職員については、幅広い視野でできるだけ早期に大学の状況を把握できるよう、多様な職種を経験していただきます。